カレンダー

第41回西播地区研究発表会・第12回医療公開講座

日時

2024年07月21日(日) 09:30   -  2024年07月21日(日) 15:00

公開対象

行事予定表

場所

丸尾建築あすかホール

連絡先

県立はりま姫路総合医療センター 臨床検査部  森崎隆広  TEL:079-289-5080   Email:takahiro.morisaki.hyogo@gmail.com

詳細

第41回 西播地区研究発表会・第11回 医療公開講座のご案内

平素より当会の運営にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、このたび第41回 西播地区研究発表会・第11回 医療公開講座を下記の通り開催致します。
ご多忙中とは存じますが、皆様のご参加をお待ちしております。

               記

日 時 : 令和6年7月21日(日) 9:30 ~ 15:00 (会場受付 9:00開始)

場 所 : 丸尾建築あすかホール 中ホール(研究発表会・医療公開講座)
                 会議室・研修室等(分科会)

参加申込期間 : 令和6年6月25日(火)10:00 ~ 7月18日(木)23:55

申込方法 : チケット管理サイト「Peatix(ピーティックス)経由でチケットを購入ください

       https://seiban20240721.peatix.com/
       ※アカウント登録が必要となりますので、各自ご対応お願いいたします

参加費 : 研究発表会・・・兵臨技会員・賛助会員 500円
              日臨技のみ会員・他府県会員・非会員 2000円

      医療公開講座・・・無料

日臨技生涯教育点数 : 専門20点(研究発表会)
            基礎20点(医療公開講座)

連絡・注意事項

【参加される方へ】
・当日参加受付はできませんので事前登録をお願いいたします
・マスクの着用・手指消毒にご協力下さい
・抄録集は準備でき次第公開しますので、各自ダウンロードの上ご参加ください
 ※当日会場での抄録集の配布はございません
・質問は挙手後、会場のマイクにてご質問ください
・食事は各自でお持ちくださいますようお願いいたします

【発表者および座長の方へ】
・演題発表は口演形式で行います
・発表者の方は9:00よりスライドチェックを行いますので早めにご来場をお願いします
・一般演題7題 各10分(発表8分、討議2分)
 演題発表中、開始7分に1回、8分に2回、ベルで合図します
・会場向かって左前方に次演者席を設けております 発表前に必ず着席願いします

【分科会参加の方へ】
・研究発表会終了後、各分野ごとに会場(会議室・研修室・和室・創作室)を案内しますので移動ください

【医療公開講座参加の方へ】
・日臨技生涯教育点数 基礎20点が付与されますので再度受付をお願いします
・一般の方も参加されますので一般の方目線での質問お願いします


≪プログラム≫

総合司会   姫路赤十字病院  小倉 千尋

 9:00 ~ 9:30  受付

 9:30 ~ 9:35  開会挨拶   公立神崎総合病院  細岡 理恵

 9:35 ~ 9:40  (公社)兵庫県臨床検査技師会 会長挨拶   松田 武史


 9:40 ~ 11:00  一般演題(7題)

 (9:40 ~ 10:15)  座長  姫路中央病院  平田 倫子
               座長  県立はりま姫路総合医療センター 山本 真吾

1「当院における皮下連続式グルコース測定(FreeStyleリブレPro)の運用について」
                 河谷 浩(姫路赤十字病院)

2「在宅用PSG検査における当院での取り組み」
                 神寶 理恵(赤穂中央病院)

3「新生児聴覚スクリーニング検査(AABR)における再検率低下のための当院の取り組み」
                 有川 裕美子(姫路聖マリア病院)


  (10:15 ~ 10:40)   座長  姫路医療センター  西川 美希子

4「心エコー図検査で発見された巨大な左房粘液腫の1例」
                 山本 愛美(赤穂市民病院)

5「診断に苦慮した正中弓状靱帯圧迫症候群の1例」
                 門積 幸樹(県立はりま姫路総合医療センター)


  (10:40 ~ 11:00)    座長  姫路赤十字病院  廣尾 嘉樹
                  座長  ツカザキ病院  板野 渚

6「コバス5800システムを利用したCTNG検査について」
                 井川 瑛美(兵庫県臨床検査研究所)

7「ダコOmnisを導入して」      
                 森川 智未(兵庫県臨床検査研究所)


11:00 ~ 分科会
 〈会場〉  会議室、研修室、和室、創作室
 〈分野〉  管理運営・チーム医療、生化学・免疫、病理、血液、輸血、超音波・生理、一般、微生物

  分科会終了後   休 憩 ・ 昼 食


12:45 ~ 13:00   医療公開講座  受付


13:00 ~ 14:55   第12回医療公開講座  

  司会兼座長 (公社)兵庫県臨床検査技師会 会長 松田 武史


1「脳波検査ってどんなの?」
                  吉田 真子 先生 (県立はりま姫路総合医療センター)
 
2「本態性振戦に対する超音波集束療法〜手のふるえを抑える最新治療〜」
                  下本地 航 先生 (三栄会 ツカザキ病院)


14:55 ~ 15:00   閉会の挨拶   三栄会 広畑病院  内海 亜生


問合せ先:
・西播地区理事 公立神崎総合病院 太田 理恵
        Mail:rie.ohta5@gmail.com
・県立はりま姫路総合医療センター 森崎 隆広
        Mail:takahiro.morisaki.hyogo@gmail.com

作成者

西播地区

更新日時

2024-06-24 10:38:04