臨床検査技師ってどんな仕事をしているのでしょうか?


臨床検査技師という職名は、残念ながらあまり知名度があるとはいえません。
でも多くの方は、説明すると納得していただける仕事です。

 

たとえば、病院に行った時にいろいろな検査をすることと思います。
まず採血をされ、尿を提出、貧血の検査、肝機能検査、ひょっとするとエコー検査だとか心電図検査だとか、そういった検査をうけられたこともあるのではないでしょうか?

そういった検査を私たち臨床検査技師がおこなっています。
検査技師は病院だけでなく、保険所、検査センターや企業などでも働いています。


検査項目は多岐にわたっており、次のようなものがあります。

 

血液や尿、便、喀痰、腹水など検体を用いて行う検査として


 臨床化学検査…血液中のタンパク質や脂質、ホルモンなどの分析をする検査

 免疫血清検査…肝炎ウイルスやHIVなどの感染症検査やアレルギー検査

 微生物検査…食中毒の起因菌や結核菌などの検査やどの薬剤が効くかの検査

 病理・細胞検査…がん細胞などの悪性細胞がないか調べる検査

 一般検査…尿の糖やタンパクの量、便に血や寄生虫の卵がないかの検査

 血液検査…白血球・赤血球・血小板に貧血・白血病といった異常がないかを調べる検査

 輸血検査…血液型検査や輸血する血液が適合するかを調べる検査

 遺伝子検査…遺伝子の構造や数などの異常を検出する検査

 

直接、身体から情報を得る検査として


 生理検査…心電図や脳波、超音波(エコー)検査、呼吸機能検査などを行い、心臓・肺・神経など臓器の機能や構造を調べる検査

 視聴覚機能検査…見ることや聞くことができるかを調べる検査

 

医師が的確な診断・治療をする上で、これらの検査データは欠かせないものであり、重要な役割を担っています。