Q & A

感染管理加算Ⅰを取るためにはJANISに参加しなくてはいけないのですが、参加は1月のみの参加募集だったと思います。 ・院内感染対策サーベイランス(JANIS)等、地域や全国のサーベイランスに参加している こと。 と記載されているのですがJANIS以外でサーベイランスをしているのでしょうか? 例えば、技師会や医師会で行っているのであれば教えてもらえませんか?

弊社は環境分析の会社なのですが、あるお客様より尿中のケイ素の分析をお願いしたいとの依頼がありました。ケイ素入りのドリンクを飲んだあと、尿中に排出されるケイ素の経時的変化をみたいそうです。 人体から出るものを分析するのは、法律上、医学的な専門機関でなければならないとかありますか?

(経緯)H28.3月の国保請求において「末梢血液像(鏡検法)」が全て「事由:B(過剰)」で減点されました。同時期の社保請求では減点は見られず、また過去H28.2月の国保請求まで減点対象となった事はありませんでした。 当院の血液像検査は自動機械法を実施し、フラグがあれば鏡検法で実施するという流れです。特に「末梢血液像(鏡検法)」の為に、病名を設定したりコメントをつける事はしていませんでした。 H28.3月の国保請求査定を受けて、H28.4月国保請求の減点を防ぐために「自動機械法で異常値を認めたため、再検を行った」のコメントを全件に付与して保険請求しました。病名の設定は特に行いませんでしたが、H28.4月国保請求分の「末梢血液像(鏡検法)」は全て「事由:B(過剰)」で減点されました。社保請求では減点はありませんでした。減点対象分の病名には「肺炎」等の感染症もありましたが、病名に関係なく全件減点されています。 問①.当院の血液像検査の流れと請求方法は適切か。 問②.「末梢血液像(鏡検法)」の為の病名を設定するなどの対応が必要か。

平成26年度の検体採取に関する厚生労働大臣指定講習会を定員が一杯で受講出来なかった。従来より、インフルエンザ等の検体採取は検査科が行っており、平成27年4月1日から技師が検体採取を実施すると違法になるのか? いくらか猶予期間的なものはあるのか?

本来、超音波検査で所見は技師が記入し、最終診断名は医師が行っていましたが、新しく赴任した医師から、最終診断も技師のサインを書いてくれと言われたが、法的には問題がないのか?超音波検査レポートの所見で医師が最終診断サインが必要と書いた法規があれば、教えていただくか資料の添付がほしい。